君主レベルがアップする時には、君主スキルポイントアップが選択可能です。君主スキルによって大きな増益効果を得ることができます。
君主スキルは、タイプ別では戦闘、発展、補助、使用別ではアクティブ、増益に分けられます。ここでは、それぞれの種類のスキルを説明します。
一、戦闘
1、戦闘アクティブスキル「総動員」と組み合わせるのに適したアイテムは、「アタ ックプラス」、「ディフェンスプラス」、「軍隊の拡張」です。 このスキルは戦闘においてコストパフォーマンスが非常に高いスキルだと言えるでし ょう。人数を増やした後、更に多くの兵士の攻撃力強化、防御アイテムのボーナス効果 が得られるので、戦闘力の増加はまさに鬼に金棒です。「軍隊の拡張」を組み合わせれ ば、更に効果抜群です。
2、戦闘アクティブスキル―救援要請 戦闘の究極スキルは、死亡兵を負傷兵に変えることができるので、非常に有用です。 組み合わせに適したアイテムは「軍隊の拡張」です。強い軍隊には、後方支援が必要 になります。死亡兵が負傷兵に変わるので、更に敵に重大なダメージを与えることが出 来ます。
二、発展
1、「豊作」は、基礎産出量分の資源を獲得できるので、資源田をレベルアップさせま しょう。 組み合わせに適したアイテムは「建築加速」です。なるべく早くレベルアップしまし ょう。
2、「極速収集」は収集速度をアップします。 組み合わせに適したアイテムは「軍隊拡大」です。組み合わせるとスキルの持続時間 中に、資源田に入る全行程において速度がアップします。その為、可能な限り耐荷重を アップしましょう。耐荷重が大きければ大きいほど、多く収集ができます。ただし、連 盟の採掘場に限ります。 ここで大事なことを挙げると、これと50%加速する収集アイテムを比べると、前者の ほうが圧倒的に良いです。もし「極速収集」を使用するなら、50%の収集加速は決して 使用しないでください。
3、資源保護 組み合わせられるのは、「免戦牌」だけです。もし、誤って保護状態を解除してしま い、保護がまだ冷却中であれば、所有している多くの資源はどうすればいいでしょうか ?
三、補助 ※補助スキルは全体的にアイテムと組み合わせるのに適していません
1、「体力充満」には、組み合わせるのに適したものが特にありません。
2、補助アクティブスキル―熟練職人
3、 補助アクティブスキル―八方塞がり
まとめ:アイテムとスキルを合理的に使用すれば、思った以上の効果を得ることがで きます。しかしアイテムの獲得難度はやはり高く、コストが高いものは頻繁に使うのに 適していない為、慎重になりましょう。