:

投石車・攻城櫓の紹介

最終更新日:2019-03-25


戦車工房の兵種は万能で、平和な時には収集に使うことができ、戦争時には戦うこともできます。

攻城櫓の前方には攻城槌があり、攻城に利用できます。投石車には梃がついており、梃の原理を利用して石を発射することができます。2兵種のスキルの違いを見てみましょう。

(図1)

攻城櫓の3つのスキル:積載、鉄櫓、攻城防御

積載:攻城櫓の耐荷重をアップ

分析:このスキルでは攻城櫓の耐荷重をアップさせ、収集と運搬の主力とすることができます。後期で唯一低レベルの兵種(レベル1の糧秣輸送車)を保持できます。糧秣輸送車の制作費用は低く、消耗も少なく、上級攻城櫓との耐荷重差もほとんどありません。

鉄櫓:攻城櫓の防御をアップ

分析:攻城櫓の生存能力を強化し、盾兵の代わりに盾兵(鉄)の消耗を減少させることができます。

攻城防御:攻城時の攻城櫓の防御力を大幅にアップします。

分析:受けるダメージを大幅に削減できます。

分析:コメント:収集時に素早く移動できます。

(図2)

投石車の3つのスキル:強打、蓄力、攻城攻撃

強打:攻撃速度が半分になり、攻撃力が大幅にアップします。

分析:持続するダメージを減少させ、瞬間的なダメージをアップします。

蓄力:投石車の射程をアップします。

分析:射程が遠いほど、打撃も大きくなります。遠距離部隊の中で、攻撃を受ける優先度が低くなります。

攻城攻撃:攻城戦で大幅に攻撃力をアップします。

分析:攻城戦時、敵に対する攻撃力がアップします。

コメント:投石の攻撃は非常に強力で、レベル8になった後は投石量も十分になります。ただ、速度は遅く、特別な武将の付加効果がありません。

(図3)

詳細:建築のレベルアップによる戦闘力や効果などの情報を確認できます。

レベルアップ:戦車工房のレベルは王城レベルの制限を受けます。戦車工房のレベルを上げるには、一定数の木材、糧秣、鉄鉱石と宝石が必要です。レベルが高くなればなるほど、必要な資源の種類や数も多くなります。戦車工房のレベルアップにより君主の戦闘力をアップでき、さらに高レベルの戦車を開放できます。

訓練:訓練をタップすると、開放済の全ての戦車の種類を訓練できます。種類によって、必要な資源も異なります。訓練画面のレベルアップ機能では、同タイプの低レベル兵を高レベル兵にレベルアップできます。

しかし、注意が必要なのは開放済のレベルまでしかレベルアップができず、消費も比較的多いということです。低レベル兵を開放してからレベルアップするほうが、直接高レベル兵を作るよりも資源が多く必要になります。

武将の任命:武将の任命では、自分が所有している武将を該当の建築に任命することができ、訓練速度と1回の訓練数に付加効果が得られます。初期には1人の武将しか任命できませんが、建築のレベルが上がると、2人目の武将を任命することができます。